2018年02月12日

屋根裏換気口の取り替え作業をしました。

皆さん。
お久しぶりです。

大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

かなり遅くなりましたが、昨年秋頃の作業をブログに書きます。

この依頼は、お家の屋根裏換気口の取り替え作業の依頼でした。

続きを読む
posted by 中村 建設(便利業) at 00:06| 大分 ☁| Comment(0) | 建築作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

北川の公共工事にて。

こんにちは。ひらめき

お久しぶりです。大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。わーい(嬉しい顔)
今年に入り一つ目の仕事は、宮崎県延岡市の建設屋さんの依頼で、水道の計器室の建設に参加してました。るんるん

期間が長かったので、軽く写真とコメント残します。グッド(上向き矢印)
では、どうぞ。わーい(嬉しい顔)

施工前の現場の様子です。上赤は、現場に通うのも一苦労でした。ふらふら
P1010534.JPG

P1010535.JPG

P1010538.JPG

こちら下赤は、舗装もされいい場所でした。
P1010539.JPG

上赤です。フェンスの解体の時の写真です。支柱は、すべて人力で引き抜きましたよもうやだ〜(悲しい顔)ありえないよねあせあせ(飛び散る汗)
P1010541.JPG

上赤、やり方出しそして、床掘りです。
P1010542.JPG

P1010545.JPG

下赤、床掘りしたら… まぁビックリがく〜(落胆した顔)
地盤が…   ってことで、埋め戻しの土は、すべて掘り出し土の入れ替えになりました。どんっ(衝撃)
P1010546.JPG

上赤、順調に進み鉄筋屋さんが入りました。わーい(嬉しい顔)
P1010548.JPG

下赤、土の入れ替えが終了し、平板載荷試験の様子です。
P1010549.JPG

下赤、鉄筋組立状況。ちなみに自分も参加してます。
P1010551.JPG

上赤、型枠完了とコンクリート打設完了
P1010553.JPG

P1010554.JPG

下赤、型枠組立途中です。
P1010556.JPG

下赤、鉄筋組立状況、スラブ屋根です。
P1010557.JPG

P1010558.JPG

P1010559.JPG

下赤、型枠完了。いよいよコンクリート打設です。
P1010563.JPG

上赤、型枠バラシて、防水の工事の様子です。
P1010588.JPG

上赤、フェンス他、建物の塗装、外溝のコンクリ打設下地作りの様子
P1010589.JPG

P1010590.JPG

P1010592.JPG

P1010593.JPG

P1010594.JPG

途中電気の配線の工事も入りました。
突貫で済ませてくれましたよわーい(嬉しい顔)
P1010595.JPG

上赤、下赤とも工事は完了し、上赤は、使わせてもらった道路を、キレイにならして地主さんの意見も踏まえて整備して、返しました。
P1010597.JPG

現場の周りの掃除も済ませて、上赤、下赤とも完了となりました。残すは検査のみで、自分は役目を終了しました。手(チョキ)
P1010599.JPG

なぜか、ここのところ業者さんの利用が、多いですが民間のお客様のために事業展開してます。
皆様の困りごとの手伝いも承ります。気軽に声をかけてください。
皆さんの声を聞かせてもらえれば、とてもうれしいです。これからもよろしくお願いします。

多少遠方でも、許せる範囲でサービスはしていきますので、遠慮なく申し出ください。
大分県佐伯市 中村建設(便利業)をこれからもよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

posted by 中村 建設(便利業) at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

延岡のビル・・・ 消防法にて・・・

こんにちは、お久しぶりですわーい(嬉しい顔)

とりあえず、耐震補強工事が済んで一息でした藤井ビルさんで、このたび厨房のお仕事をいただけました。
8888888

と喜びたいところでありましたが・・・
年月経てばいろいろありますね・・・ふらふら火災報知器関係で、問題発生exclamation&question

厨房前に、報知器の工事するはめに・・・
そのため、またも施主代理のお仕事行って参りました。手(チョキ)

一日目の配線状況の確認から、二日目の工事完了までの写真を載せときますねわーい(嬉しい顔)

とわ言っても、ほとんどが、工事の写真のみになりました。
とりあえず、ごらんください。手(パー)

KIMG0017.JPG
無残な配線を見ながら、何気にため息でそうでしたもうやだ〜(悲しい顔)

KIMG0021.JPG
最初はここにボタン付いてたんだけど、いたずらに悩まされてたので、今回場所移動グッド(上向き矢印)

KIMG0022.JPG
綺麗に隠してくれてますわーい(嬉しい顔)これも、技ですよねるんるん

KIMG0023.JPG
新しい報知器exclamation&questionやったかなあせあせ(飛び散る汗)とにかく、引越し取付け中るんるん

KIMG0025.JPG
他の階の報知器も表示灯の玉切れ当が見られ交換することに・・・

KIMG0026.JPG
1Fの報知器は、新しくなって取付け完了NEW

KIMG0027.JPG
1Fの店舗内の感知器の取付け作業の様子です。

KIMG0028.JPG

KIMG0029.JPG

KIMG0030.JPG
取付け完了と同時にチェックもしてますよわーい(嬉しい顔)

KIMG0031.JPG
他の階の報知器の表示灯の交換も終了して、残すは、消防署の検査のみ手(チョキ)
これは、余裕があればまたアップしたいと思います。

今回、ビルの工事に参加出来たことは、すごくいい勉強になりました。
これからも工事を通じ勉強しながら、成長していきたいですねわーい(嬉しい顔) 少しでも、皆さんのためにより近いところで知識などを役立てていけたらなって思います。
これからも、皆さんからの連絡お待ちしてます。 これはと思ったら気軽に連絡ください。
相談に乗らせていただきます手(チョキ)

出来ることは、出来る限りをつくさせていただきます。まずは、見積もりからとなりますが、お互いの利益を出す意味で順序良くやっていきたいです。
posted by 中村 建設(便利業) at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする