2015年01月18日

剪定ゴミの処理作業の様子。

どうも。
お久しぶりです。大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。


今回は、剪定クズの処理の依頼を受けて行って参りました。


剪定ゴミの量は・・・
P1020087.JPG

P1020088.JPG

P1020083.JPG

P1020085.JPG

P1020086.JPG

P1020082.JPG

この様な感じで、沢山ありました。

一度の量もかなりの量で積み込んで走りましたが、何とか片付けれました。
施主様も喜んでもらえました。
とても嬉しい言葉をもらえました。

仕事が、丁寧で早い!!

とても嬉しい言葉でした。
またのご利用をお待ちしてます。

作業途中の運搬時の写真と部分の片付いた写真を載せておきます。
P1020109.JPG

P1020111.JPG
この写真は、作業途中ですので、仕上げではありません。

ですが、仕上げの写真を撮り忘れてましたので、これで勘弁してください。

今回は、剪定ゴミの処理の様子を載せてみました。
皆さんからのご依頼をお待ちしてます。

遠慮なくお気軽にお声をかけてください。

大分県佐伯市の中村建設(便利業)をよろしくお願いします。
posted by 中村 建設(便利業) at 22:01| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

グリーストラップの定期清掃

こんにちは。わーい(嬉しい顔)

大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。
月一の清掃、グリーストラップの作業をアップします。

今回は、今までとは違い、定期的にお店の方に、バイオコロコロといゆう薬も併用していただき、いつも通りのグリストラクラクによる清掃作業となりましたので、改めてアップします。

(二つの薬ですが、メーカーさんが、出してますが、この二つの薬は、天然素材で出来ている成分らしので、環境にとてもいいみたいです。わーい(嬉しい顔)だから、あまり薬とは言いたくないですが、表記の仕方が思い浮かばなく薬としてますので、お許しください。)

P1010754.JPG
バイオコロコロの効果でしょうかexclamation&question
おそらく、流れ込んだ油分が、表面に浮き出てました。

P1010755.JPG

P1010757.JPG
その表面の異物と浮遊物を取り除きます。

P1010758.JPG
取り除き完了です。わーい(嬉しい顔)

いよいよ、グリストラクラクを入れカクハン作業に移ります。手(チョキ)
P1010759.JPG

P1010760.JPG

P1010761.JPG

P1010762.JPG
混ぜ棒と水圧の利用でカクハンし、水が入ることでグリストラクラクの成分が活性化していってますよわーい(嬉しい顔)
この作業の時が、結構楽しいです。(笑)

P1010763.JPG

P1010764.JPG
バスケットも水圧だけで、ホントに簡単に綺麗になりました。ぴかぴか(新しい)

P1010765.JPG
仕切り版も、水洗いで落ちない分だけ、軽く擦れば、綺麗になりました。わーい(嬉しい顔)

P1010766.JPG
グリーストラップの周りも水圧で落として、しつこい部分のみ軽く擦って完了です。手(チョキ)

普段はこれで終わりなのですが、今回は、施主様から、水を全部抜いて綺麗にしてくださいとの依頼ですので、この後、すべて水を抜きました。
P1010767.JPG
汚れを集めながらすべての水を出し終わり、中の汚れを拭い取りました。

P1010768.JPG
今回の作業はこれで完了しました。
あとは水を入れて終了手(チョキ)

P1010769.JPG
水を入れたら、バイオコロコロの効果なのか、あまり使わない方の厨房側の配管からほんの少しだけ、汚れが出てきました。たらーっ(汗)
でも、この二つの薬の効果は本物です手(グー)
皆さんも試してみてください。

この様な作業でしたら、もしも機会があればご依頼ください。お待ちしてます。
大分県佐伯市の中村建設(便利業)をこれからも、よろしくお願いします。
皆様のお役に立てる日を待ってます。グッド(上向き矢印)るんるん
posted by 中村 建設(便利業) at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

グリーストラップの定期清掃

こんにちはわーい(嬉しい顔)

大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。
今回も行ってまいりました。延岡の定期的グリーストラップ清掃に手(チョキ)
作業内容はいつも通りの清掃ですが、今回の清掃は、すべての水を出しグリーストラップの底の溜りもすべて出してあげました。

では、その写真を少しですが、ごらんください。


P1010720.JPG

P1010721.JPG

P1010722.JPG
毎回のことですが、よく厨房を利用してくれてます。
すばらしい汚れ具合かなわーい(嬉しい顔)
毎日の掃除もまめにされてますが、これだけの汚れがあるんですね目

いつも通り、清掃開始exclamation×2
今回、中の水もすべて出します。
P1010723.JPG
底には、若干の汚泥物が…ふらふら

それをすべて取り除きました。
P1010724.JPG

P1010725.JPG
綺麗ぴかぴか(新しい)にしあげて、最後は水を張り完了です。
最初の頃に戻してあげましたよ手(チョキ)

P1010728.JPG

P1010729.JPG
今回のグリーストラップの清掃はすべて完了しました。
ここのお客様とは長期的な計画の基に進めています。もしもご利用を考えてくれますなら、長期的なご利用も検討してみてください。

これからも皆さんからの依頼お待ちしてます。グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
どうぞお気軽にお声をおかけください。
相談や見積もりは無料です。

中村建設(便利業)をよろしくお願いします。
posted by 中村 建設(便利業) at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

毎月の定期清掃

こんにちはわーい(嬉しい顔)

大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。
今日は、毎月1回の定期的な清掃の中のグリーストラップの清掃を少しだけ紹介します。

グリーストラップとは、一般の家庭では…見ることは無いかも知れないですね…
基本的に、食堂などの厨房に設置が義務付けられている物です。


では、写真をどうぞわーい(嬉しい顔)作業前の写真は、撮り忘れましたたらーっ(汗)
このブログ内で設置をした、お店のグリーストラップを今は定期的に清掃させてもらっています。
P1010673.JPG

P1010675.JPG
グリーストラップをきれいにしてないと、中に溜まった油などの臭いや残飯などで下水道の中に詰りを起したりする原因を作ることになります。
この苦しい世の中で、そんなに費用は掛けれないですが、これを放置すれば、近隣にも迷惑がかかります。 ですから、定期的に清掃のお手伝いをさせてもらってますよわーい(嬉しい顔)
写真では解らないですが、泡が無くなったときにはすごい綺麗になってます。
グリーストラップの専用の洗剤ってすごいですよぴかぴか(新しい)驚かされますわーい(嬉しい顔)

内容によりますが、このような事もお手伝いさせてもらいますよ手(チョキ)

では、これからも大分県佐伯市の中村建設(便利業)をよろしくお願いします。グッド(上向き矢印)
posted by 中村 建設(便利業) at 10:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

タンス及び粗大ゴミの処理

こんばんはわーい(嬉しい顔)
大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。
今日は、初の清掃の中の粗大ゴミの処分をしました。グッド(上向き矢印)地元だったので緊張でしたが、無事完了できました。

少しですが、写真を載せますね手(チョキ)

P1010648.JPG

P1010649.JPG

P1010650.JPG

P1010651.JPG

P1010653.JPG
作業前の写真です。
今回は、要らないものが、あまり多くないので、自分一人で片付けましたよ。るんるん
基本、自分は、一人で活動するつもりですがね手(グー)

P1010652.JPG

P1010654.JPG

P1010655.JPG

P1010656.JPG

P1010657.JPG
とりあえず、タンス類や処分するものを、全て運び出します。

P1010658.JPG

P1010659.JPG
かさ張るタンス類や簡単に壊せるものは、すべて現場にて壊して運びました手(チョキ)

P1010660.JPG

P1010661.JPG
小物類などを運び出し片づけを軽く済ませ、作業完了です。ぴかぴか(新しい)

最後にまだ、一仕事ありました。
P1010662.JPG
このゴミの量がく〜(落胆した顔)どんっ(衝撃)exclamation×2exclamation×2
(うちでは、作業の効率と人件費をなるべく減らせたらというのもあり、産廃処理の業者さんを利用します。
最初の方で言ったように、基本が一人なので、一人で行っても早く済ませれる方法を選びます。)

今回の施主様にも喜んでもらえましたよわーい(嬉しい顔)
お客様の笑顔をみたいので、これからもがんばり続けます。手(チョキ)皆様のご利用をお待ちしてます。

大分県佐伯市の中村建設(便利業)をよろしくお願いします。るんるん
posted by 中村 建設(便利業) at 23:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

水路の掃除(なんでも屋山田)

こんにちはグッド(上向き矢印)

毎度どうもるんるん大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

今日の依頼は、またもなんでも屋山田さんで、作業内容は水路の清掃でした。
水路内に土砂が堆積し始め近所の方が困っているとの連絡をもらい行ってきましたよわーい(嬉しい顔)
その時の写真アップしますねぴかぴか(新しい)

P1010642.JPG
着工前の写真です。 わかりにくいかも知れませんが、所々に土砂が堆積し始めてます。

P1010643.JPG

P1010644.JPG
作業途中の写真です。 中に入って作業すると結構土砂が溜まってました。ふらふら

P1010645.JPG

P1010646.JPG
作業完了るんるんです。 水路の底が綺麗に出て、お客さんも喜んでくれましたグッド(上向き矢印)
何はともあれ、お客さんの笑顔が見れてこちらも笑顔になれました。わーい(嬉しい顔)

P1010647.JPG
土砂は、軽トラに軽く半分はありました。
かなりの量でしたねがく〜(落胆した顔)

どんな内容でも仕事です。お客様の笑顔を見れるなら、がんばらせてもらいます手(チョキ)
困り事がありましたら、ぜひ一度連絡ください。お気軽にどうぞわーい(嬉しい顔)
お待ちしてます。

中村建設(便利業)をこれからもよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
posted by 中村 建設(便利業) at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

延岡ゴミ処理 第3弾

ついに、やってきました。この日が…

今日は、この前のつづきです(^^)
今日のゴミ処理は、かなりパーフェクト!!

家の方ががんばってくれて、ゴミの仕分けが、きっちりされてたので、こちらも、手を止めることなくスムーズに作業が、進みました(^^)v

作業は、こうでないとねわーい(嬉しい顔)
KIMG0008.JPG

KIMG0009.JPG
KIMG0015.JPG
相変わらず、みごとなゴミの量でしたがく〜(落胆した顔)

KIMG0010.JPG
KIMG0016.JPG
KIMG0017.JPG
これだけあるのに、まだ、取って置くのもうやだ〜(悲しい顔)
まあ、家の人の要望が大切ですからわーい(嬉しい顔)

KIMG0014.JPG
KIMG0013.JPG
この布団や毛布は、何か役立てれないのかなぁexclamation&question

KIMG0012.JPG
KIMG0011.JPG
ネ・・・
かなりあるでしょあせあせ(飛び散る汗)
ここのお客様には、いつも驚かせられますわーい(嬉しい顔)
でも、とても良くしてもらってるから、私たちも、有難いです。わーい(嬉しい顔)

こんな作業まで、皆様のお困り事に答えていけるように勤めてます。
もしも、機会があれば、ぜひ、一度連絡ください。
よろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
posted by 中村 建設(便利業) at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

延岡ゴミ処理 第二弾

今日は、一時間かけて、延岡まで、仕事に行ってきました。
今回は、前回同様、なんでも屋山田様の依頼で、応援常傭に行ってきました。
いつも、利用していただきありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
その中で、いくつかの写真を撮ってきたので、皆様にもお見せしたいと思います。

この写真は、少し遅くなりましたが、ほぼ最初の状態です。
CAY8YUKQ.jpg
そこから、これですよふらふら
CAMNQBX3.jpg
それだけでなく、他の部屋にもがく〜(落胆した顔)
KIMG0012.JPG
廊下にも…
KIMG0011.JPG
KIMG0013.JPG

みんな、必死ですもうやだ〜(悲しい顔)
CA22VJ6B.jpg
CA408KHE.jpg
CAKMVL79.jpg

その中で、タンスなども運びました。
昔のタンスって重いけど、すごく丈夫だし、機能的で、とにかくしっかりしてるから、鍵まで付いてる目
でもね、鍵は簡単なんだねもうやだ〜(悲しい顔)
KIMG0014.JPG
KIMG0015.JPG

そして、今日一日がんばった結果・・・
残念ながら、終わらなかったふらふら
がっかり・・・
ということで、23日にも、つづき行きますよ手(グー)
ノルマ達成させなきゃわーい(嬉しい顔)





posted by 中村 建設(便利業) at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 清掃作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする