2012年09月29日

消防署の本検査ついに完了!!

こんばんわわーい(嬉しい顔)

昨日、延岡の藤井ビル様、ついに消防検査が完了しました。

指摘事項なし手(チョキ) ありがたい言葉でしたわーい(嬉しい顔)

一応、写真撮れたので、アップします。

KIMG0018.JPG
これ、古いけど火災報知器の心臓とも言うべきメイン装置です。
検査章も貼って、これからまたがんばってっもらいます手(チョキ)


KIMG0019.JPG
誘導灯のメインスイッチの分電盤・・・
コレも、検査章を貼ってます。  検査準備完了!


いよいよ検査開始! その様子だけ写真に収めました。

KIMG0020.JPG
まず、メインの機会の確認に始まりました。

KIMG0021.JPG
1Fの店舗から順番に、感知器のテストです。

KIMG0022.JPG

KIMG0023.JPG

KIMG0025.JPG

つづいて2Fるんるん
KIMG0026.JPG

KIMG0027.JPG

以上で、完了・・・
さすがに、すべてを撮ってる暇はなかったのですみませんたらーっ(汗)

次は、厨房です。これからも観覧よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
相談や、質問なども受け付けますので気軽に連絡ください。

これからも、大分県佐伯市の中村建設(便利業)をよろしくお願いします。るんるん

皆さんの側で、皆さんの笑顔を見ていたいから・・・ぴかぴか(新しい)
posted by 中村 建設(便利業) at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 施主代理作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

宮崎県延岡市の藤井ビル耐震補強工事ついに完了!!

 こんにちは、お久しぶりです。大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

更新が、遅くなりましたが、延岡市の藤井ビルの耐震補強工事が、ついにひとつの節目を迎えることができました。

ムッチャ長かったあせあせ(飛び散る汗)

でも、自分の良い経験になりましたし、また自信にもなりました。
今回の延岡で、多くの人に出会い、またそのキッカケになった、なんでも屋山田さんには、とても感謝ですね。わーい(嬉しい顔)
何より、すごく感謝するのは、他でもない施主様の藤井さんですかねわーい(嬉しい顔)

自分を選んでくれてありがとうexclamation×2
俺のことを紹介してくれてありがとうexclamation×2

そして、この工事に最後まで、がんばってくれた業者の方々にもありがとうexclamation

ですが・・・
まだ延岡の工事は、しばらく続きそうなので、これからも応援よろしくです。手(チョキ)

では、写真をいつも通り載せていきます。わーい(嬉しい顔)

P1010365.JPG

P1010366.JPG
この二枚の写真は、バルコニーの防水工事の写真です。FRP工法による防水です。
いろんな場面で使えるFRP工法皆さんも、一度試してみませんかexclamation&question
ちと高いかもしれませんが、防水力は、期待できますよわーい(嬉しい顔)

P1010369.JPG

P1010370.JPG
工事の間中で、こんなこともしてきたよ。藤井さんのお店の周りの片付けの手伝い手(チョキ)


P1010374.JPG

P1010375.JPG
この写真は、何を作ったのかは、後ほどわかりまするんるん
見ればわかるかなたらーっ(汗)

P1010377.JPG

P1010378.JPG
はいグッド(上向き矢印)そうこうしてる間に、バルコニーのトップコートも終了ぴかぴか(新しい)
塗装屋さんお疲れふらふら

P1010379.JPG
古かった下駄箱だって、透明塗装で若返りましたぴかぴか(新しい)

P1010384.JPG
先ほどの謎の板です。目文字入れが完了して、ついに看板になりました手(チョキ)
ちなみに、看板の製作は、中村建設で行いましたよ手(チョキ)センスは、施主の藤井さんです。

P1010385.JPG
これも、透明塗装で完全に密閉して、後は取付け工事のみるんるん

P1010401.JPG

P1010405.JPG
ジャンじゃッジャーんexclamation

看板の取り付け完了そして、お店のオープンまで、しっかりお手伝いしました。
宮崎県延岡市幸町に新しく出来ましたNEWビルのオーナーのお店exclamation×2藤井商店グッド(上向き矢印)皆さんも、近くに行かれましたら、寄ってみてください。

こだわりの品が、かなり揃ってますし、ものすごく接しやすい施主様なので、買物しやすいですよわーい(嬉しい顔)品物は、味噌や醤油をはじめ、手作り弁当やコロッケ、お米に手作りパンやクッキーるんるん
おすすめは…どんっ(衝撃)焼肉のたれかなあせあせ(飛び散る汗)なんてねわーい(嬉しい顔)どれも、いいちゃわーグッド(上向き矢印)弁当だっておいしいし、クッキーもおいしいし、野菜だって、市場から直送だから新鮮だし・・・決めることなんてできないよぴかぴか(新しい)
皆さんのちょっとを助けてくれるそんなお店が藤井商店かなわーい(嬉しい顔)

目印は、幸町で一番キレイなビルぴかぴか(新しい)斜め前には、虎屋さん本店があります。
ぜひ、皆さんも足を運んでみてください。


話変わって、この工事終了近くで、花火大会の行われました。藤井さんのはからいで、甥っ子や妹までお世話になり、ビルから花火をみてきましたよわーい(嬉しい顔)
P1010389.JPG

P1010395.JPG

これで、藤井ビルの耐震補強工事は、区切りが付きました。まだこれから、するべきことに向け今もがんばってます。
皆さん応援よろしくお願いします。

中村建設(便利業)は、皆さんのお役に立てるようこれからも、努力していきます。
posted by 中村 建設(便利業) at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 施主代理作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

延岡市の藤井ビル耐震補強工事

 お久しぶりです。大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

早いですね・・・
業務延長を受けてもう11日経ちました。

工事の方も、終わりに向けて、ぼちぼちと進んでますよわーい(嬉しい顔)

今回は、ついに足場の解体も終わりとりあえず、一息つきたいよねって感じのところで、更新に入りました。手(チョキ)

ってか、今日は暑い・・・ふらふら

でわ、まずは、2Fの床面のクロス剥ぎ取りの状況写真です。
P1010322.JPG

この日から、足場の解体も同時にスタートふらふら

P1010324.JPG
P1010325.JPG

4階、5階の物干し掛けもちゃんと付けましたしわーい(嬉しい顔)

P1010327.JPG

P1010329.JPG

足場の解体作業の方は、ガードマン2人つけて、狭い通りの安全確保まで、きっちり手(チョキ)

P1010334.JPG

そして、クロス屋さんは、1階のところまで、剥ぎ取り完了。あとは、下地処理した後に、クロス貼りです。

P1010336.JPG

この家の屋根は、足場をかけている間、養生をしてました。工事で、何事もなかったとはいえ、一応養生剥ぎ取り後に、少しだけど、部分的な補修もしてあげて、何も問題なく解体工事も進めることができました。わーい(嬉しい顔)
ちなみに、足場の組や解体で、屋根の上は歩かせてもらってます。ふらふらありがとうございました。

P1010338.JPG

あと1日で、足場もばれますわーい(嬉しい顔)

P1010339.JPG

2Fは、下地処理も完了手(チョキ)

P1010340.JPG

階段の手すりも完了です。わーい(嬉しい顔)るんるん

P1010341.JPG

3Fからの非常タラップ、ここに復元します。グッド(上向き矢印) ただいま、図面製作中だよ手(パー)

P1010350.JPG

梅雨のおかげで、畳にカビが・・・どんっ(衝撃) 早期発見、早期治療です。手(チョキ)

P1010356.JPG

7月は、自分誕生日なんで、施主様より誕生日プレゼントまで、いただきました。ぴかぴか(新しい) ますます、張り切らなきゃあせあせ(飛び散る汗)

P1010359.JPG

このサッシは、ロックが壊れてて・・・  もちろん完全に直りましたよわーい(嬉しい顔)

P1010361.JPG

踊り場の補修です。左官さんすごいわ目 これぞプロexclamation×2

P1010357.JPG

4Fバルコニーの防水完了です。 場所が場所なんで、まず見れないけど・・・ふらふら

P1010351.JPG

藤井ビル外部完了NEW カッコイイよねるんるん

7月8日・・・延岡の七夕祭りの様子、少しだけ見てください。わーい(嬉しい顔)

P1010352.JPG

P1010353.JPG

P1010354.JPG

甥っ子も休み利用してつれてきてみました。 射的にはまってるし・・・たらーっ(汗)

P1010355.JPG

2Fのローカや階段もついに出来上がりぴかぴか(新しい)

P1010363.JPG

P1010364.JPG

こうやってみると、かなりの部分が終わってますが、残された課題もまだまだあるんやわ・・・

でもね、施主様の笑顔がみたいからね、悔いを残したくないから、もっともっとがんばりますよわーい(嬉しい顔)
とにかく、ギリギリまでやってみたいですねあせあせ(飛び散る汗)

この現場を通じて、もっと自分を成長させたいです。後に、他の皆さんのためになれますように手(チョキ)

これからも、中村建設(便利業)をよろしくお願いします。
どうぞ、お気軽にわーい(嬉しい顔) いつも、皆さんのためで有り続けたいです。
posted by 中村 建設(便利業) at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 施主代理作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

延岡ビルの耐震補強工事から・・・

こんばんは、大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

宮崎県延岡市のビルの耐震補強工事に参加してます。今回、ブログにて、ある程度の公開をしていきますわーい(嬉しい顔)許可とれたし手(チョキ)

と、いうのもここのビルのオーナーさんとこは、味噌や醤油など、いろんな物を販売してるのです。
味は、好みがあるでしょうが、私は、おいしいと感じましたわーい(嬉しい顔)
ぜひ、皆さんにも味わっていいただけたらと思います。

建設屋さんは、これからの付き合いが、長くなりそうな感じもしてきてます。今回の技術屋さんもかなり勉強になります。と言ってくれて、熱心にやってくれて、すごく成長してますし、自信は、後から付いてくるものですしねわーい(嬉しい顔)

今回の、ビルは藤井ビルで、建設屋さんは、香賀建設さんです。香賀建設さんのお父さんは、昔この辺りのビルほとんどを、手がけたそうです。がく〜(落胆した顔)すごいとこなのよわーい(嬉しい顔)

で、話は戻して、藤井ビルは、かなりいい場所にあるんです目(話を聞いてビックリさせられることなんのあせあせ(飛び散る汗)
まあ、後々の話で、段々わかるかなわーい(嬉しい顔)

前回、半月後で、のせましたが今回は約1ヶ月たったので、途中報告で・・・

P1010295.JPG

P1010296.JPG

この、二枚の写真は、まあいろいろ有りましたが、やっとお店の中の補修も終わったので、とりあえず、作業風景から載せてみます。

下は、そこの完了写真です。

P1010309.JPG

P1010310.JPG

次の写真は、その店舗の雨漏りしてた、ショーウィンドがほぼ完成した写真だよわーい(嬉しい顔)

P1010311.JPG

大工さん、左官さん、塗装屋さんお疲れ様でしたあせあせ(飛び散る汗)

次に、ビルに出入りする階段の所が、塗装の完了で、ついにポストが付きました手(チョキ)

P1010306.JPG

階段室の塗装が、すごい綺麗だったので、思わずシャッター押しました。

P1010312.JPG

自分の仕事中の写真だよふらふら

P1010307.JPG

次の写真は、施主様の藤井様の家に置く神棚の置き場を作った写真だよ。

P1010313.JPG
恥ずかしいあせあせ(飛び散る汗)

神棚を納めました。

P1010321.JPG
これも有りかも目
これは、上にある点検口を使う際にすぐに動かせるようにした為にこんな形にしてみました。

そして、今回外部が、終了したんで施主である藤井様ご夫婦と共に、最終の検査も行いました。

P1010315.JPG

P1010316.JPG

P1010317.JPG

P1010318.JPG

狭い場所・・・足元気をつけてふらふら

P1010319.JPG

多少の補修が、必要になりましたが、これでいよいよ足場の解体に着手できることになしました。問題は、天気だけですもうやだ〜(悲しい顔)

うまくいい天気をもらえると信じて、これからまだ気を引き締めて現場に勤めていきますよわーい(嬉しい顔)

これからも、いろんな形で、皆様のためにがんばっていきます。よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
posted by 中村 建設(便利業) at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 施主代理作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

延岡、ビルの耐震補強工事

こんにちは、大分県佐伯市の中村建設(便利業)です。

今回は、延岡でビルの耐震補強工事をしてる施主様からの依頼です。
業務内容は、施主様の代理として、現場の管理とトラブルの回避、現場管理者との話のわからないことの通訳的ことをやってます。
そして、ここの建設屋さんからの頼まれで、あちらこちらの納まりなど、決めてます。
施主様からの頼まれの一つで、ここの管理をしてる、人の教育的なことも頼まれました。

でも、管理してる人の教育って・・・たらーっ(汗)
ただ、現場の経験が少なくて、施主さんとかとの、話が、うまく出来ないだけ、なんだよねふらふら とりあえず、仲良くやってます手(チョキ)

ここの現場、話を聞いていろいろわかりました。 なぜ、私が呼ばれたのかも・・・
とりあえず、トラブルが、いろいろあったみたいです。

みんな、ゲンキに笑って過せてるから、今はブログも書くことが、できますわーい(嬉しい顔)よかった、よかった。


P1010202.JPG
この写真は、来て最初に相談されたよがく〜(落胆した顔)とりあえず、コンクリの面より、ボルトの切り口を奥で切り、補修することにしたんやけどたらーっ(汗)
後は、塗装で隠れます手(チョキ)

P1010203.JPG
P1010207.JPG
P1010208.JPG
この部分の納まりは、時間をもらい決めたよわーい(嬉しい顔)大工さんも一緒に考えてくれました。

P1010210.JPG
この写真は、玄関の土間の部分です。ひどくて、手直しさせました。もうやだ〜(悲しい顔)

次の写真は、塗装屋さんの養生をしてるとこ・・・ 念入りにしてくれてます。
っていうのも、自分が、来たばかりの時に漏電させる事件が、あったのですもうやだ〜(悲しい顔)
でも、今は一番よくしてくれてますよわーい(嬉しい顔) こちらの心配までしてくれてます。
P1010212.JPG
P1010213.JPG
P1010214.JPG
P1010215.JPG
P1010216.JPG
P1010217.JPG
P1010218.JPG
P1010219.JPG
P1010220.JPG
P1010221.JPG
P1010222.JPG

つづいて、下地処理と下地塗りです。
P1010223.JPG
P1010227.JPG
P1010228.JPG

塗装の為、通行止めです。ふらふら
P1010232.JPG
P1010233.JPG

材料検収も、しっかりやりましたよ手(チョキ)
P1010235.JPG
P1010236.JPG

これは、途中で、工程の見直しをしたりした時のですね目
P1010247.JPG

防水屋さんのモルタルの剥離をとめる処置の写真です。
P1010248.JPG
P1010251.JPG
P1010253.JPG
P1010254.JPG

つづいて、またも塗装屋さんるんるん階段室内の養生&下地塗り
P1010257.JPG
P1010258.JPG
P1010260.JPG
P1010262.JPG

仮事務所・・・ 施主様にお願いして、借りちゃいましたふらふら
P1010263.JPG

お部屋の引渡し前、下駄箱にキンチョールexclamation×2 虫さんさようならグッド(上向き矢印)
P1010264.JPG

1Fの店舗内の写真です。(なかなか、雨漏り止まってくれなくてもうやだ〜(悲しい顔)
P1010270.JPG

隣のビルとの間に・・・がく〜(落胆した顔)
P1010271.JPG

施主様のお母さんの所の仕上がりの一部の写真と、もし、神棚を付ける方の参考に手(チョキ)
P1010273.JPG
P1010274.JPG
P1010275.JPG

外部チェックるんるんとりあえず、フード付近と屋上パラペット・板金の納まりを決めたとこです。夕方遅くに見回り、この日施主様宅は、引越しでした。
P1010283.JPG
P1010284.JPG
P1010285.JPG

1F店舗の左官さんによる上塗り
P1010276.JPG

ビルの間の水の溜まってた所は、左官さんの手で、こうなりました。
P1010281.JPG

FRP工法、ここで、勉強させてもらいました。
P1010286.JPG
P1010287.JPG
P1010288.JPG

今回は、3層仕上げですぴかぴか(新しい)
P1010289.JPG
仕上がり手(チョキ)
P1010290.JPG
自分もやってみましたよわーい(嬉しい顔) かなり大変だけど、いい経験になりました。

1Fの店舗の雨漏りは、雨切り入れて対応だexclamation×2
まず、間違いない方法を取ることにしました。 板金屋さんありがとうるんるん
P1010291.JPG
P1010292.JPG
P1010294.JPG

以上、途中経過でした。
今回、ブログ用として、写真撮りが出来ないので、現場で、撮った写真を使ってます。見苦しくて申し訳ありません。
来月の延長の契約が、取れたので完成写真も載せれると思います。
これからも、気合でがんばっていきますよわーい(嬉しい顔)
困ったときは、中村建設(便利業)便利屋をよろしくお願いします。
協力してもらえる会社も増えてきました。 皆さんのために、もっと良いサービスができるように、勤めていきます。手(チョキ)
posted by 中村 建設(便利業) at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 施主代理作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする